人工知能(AI)が人間を支配するときは来るのか?

こんにちは、HIDEです!

 

 

今回は現代急成長を遂げている人工知能(AI)について書いていこうかと思うのですが、

少し話をずらすして、

映画「ターミネーター」の話をしようかなと思います。

 

f:id:HIDEkun:20160508165405j:plain

なぜここでターミネーターの話をするのかって?

→遠い未来、僕たちのこの地球でこの映画と同じ状況になってしまっているかもしれないからです。

 

 

では、話の内容をかる~く、説明しておこうかなと思います。

 

まず初めに、ターミネターの第一作品目が発表されたのは、

1984年でございます。

 

そして、ストーリの設定としては、

その1984年に2029年の未来から殺人アンドロイドが送り込まれてくるっていう感じです。

 

では、なぜ送り込まれたのか??

 

2029年の未来では、「アンドロイドVS人間」

の戦争が行われていたのです。

 

このアンドロイドっていうのは今で言う人工知能(AI)と同じで、

自ら考えて意志を持つことができます。

もちろん、元々は人間が作り出したものではあるのですが、

アンドロイドは自分で学習して頭が良くなりすぎちゃったんですね。

 

そしたらアンドロイドが

「我々を支配しているのは人間だ!人間を殺そう!」

って思っちゃって、戦争が始まるわけなんですよ。

まあ、つまり、自由を求めて独立宣言をしたようなもんです。

 

さあ、人間側はどうするか。

 

頭の良さも力の強さもアンドロイドに負けてしまっています。

ここで現れたのが救世主、ジョン・コナー。

この人のおかげで人間側に勝ち目が出て来るわけです。

 

これで困ったアンドロイド側はこう考えました。

「過去に戻ってジョン・コナーの母親を殺しちゃえば本人は生まれてこないじゃん!」

 

こういうわけで、

2029年から1984年に殺人アンドロイドが送り込まれたわけなのです。

 

ストーリーの魅力としてはそのアンドロイドから逃げる戦うっていうのが迫力あって面白い感じです。

 

結構長くなってしまったのですが大まかに言うとこんな感じかな~。

 

 

 

では、そろそろ、人工知能(AI)の話に戻りましょう。

 

皆さんも最近ではよくAIについてのニュースや記事なんかを見る機会が増えたのではないでしょうか。

 

例えば、

ソフトバンクのペッパー君だったり、

少し前に話題になっていたのはAIが囲碁でプロに勝っていたりもしましたね。

他にもLINEの公式アカウントが自動会話もできるようになったりして。

 

このように今急成長中のAIでありますが、

映画「ターミネーター」のように、

いつかAIが人間を支配するする時が来るのではないか?

 

事実、人間の職業はAIに奪われていますよね。

10年、20年後には現在の職業の半分は消えるだろうといわれています。

 

ですが、僕は人間の職業がすべて失われるのはもちろん、

遠い未来の人間はAIの奴隷になる、もしくはAIに殺されるとも思っています。

 

f:id:HIDEkun:20160516001106j:plain

 

 

現在、AIを作り出しているのは人間ですが、

人間が自らの子供を産むように、

AIがAIを作り出す世の中になっていくでしょう。

 

また、このような考え方もできます。

今、みなさんにとって人間が生物界のトップだということは、

当たり前のように思ってることでしょう。

だからこそ、

人間は自分たちよりも上の存在である神という存在を自ら、作り出しました。

 

でも今後の地球では、AIが人間の上に立つのです。

だから、AIは人間にとって今で言う神の存在となります。

(では、AIは自分たちの上に神ではなく何を作り出すのだろうか、というところも興味深いですが)

 

AIは人間が自分たちにとって邪魔な存在だと感じたら排除するだろうし、

対して、

人間が何の脅威にもならなかったら動物園にでも入れるかもしれません。

 

 

このような状況下で人間はこれからどうやって生きていくべきなのか。

・AIにはない「個性」を上手く使いAI以上の価値を見出していく

もしくは、

・AIを作るのをやめる

このくらいしか人間に残された道はないのでは。

 

ぜひとも前者であり、将来、

人間とAIが共存していけるような社会であってほしいですね。

 

f:id:HIDEkun:20160516000608j:plain

 

 

 

では、また✋

 

 

 

 

 

 

 

 

大学生が友達同士で起業したら成功するのか?

こんにちは、HIDEです!

 

GWももう終わってしまいますね。

悲しい(-_-)笑

 

だけど、僕も遊んだ分頑張ろうと思います!!

 

ということでまた今日からどんどん書いていこうと思います。

 

 

さて、最近では起業する人や起業をしたいと志す人の年齢水準が下がってきていますね。

起業するためのお金は少なくなり、パソコン一つあれば起業できる時代になったからです。

 

そんな時代の中で、

大学生同士がノリで集まって起業しよう!

なーんてことも多くなってきたのではないでしょうか? 

f:id:HIDEkun:20160505162758j:plain

 

 

では果たして学生同士が協力して成功することができるのでしょうか??

これはとても難しいことです。

 

 

 何も考えずノリで集まってきた大学生同士たちに

とてつもなく素晴らしいアイデアが天から降ってきて

事業が何から何まで上手くいくなんてありえないことです。

 

それだけではありません。

学生同士が軽い気持ちで起業すると失敗する理由は主に次のような理由が考えられるでしょう。

  • 事業をやっていく中で将来自分がやりたいことの方向性が違ってくる
  • バイトやサークル、恋愛による情熱の差が生まれてしまう
  • お金の振り分けに困る

 

例えば学生3人で起業したとしましょう。

なんだかんだで事業はうまくいき1200万円儲けることができました。

しかしここで、1人は1日20時間働きもう1人は10時間、残りの1人は2時間しか働いていませんでした。

あなたが20時間働いた人だったら1200万円を平等に分けますか?

僕だったら我慢できないでしょう。

人間はそういう生き物なんです。

 

 

ではどうすればうまくいくのでしょうか?

 

f:id:HIDEkun:20160505231223p:plain

 

 

 

 結局のところ、

互いに独立し合った人間であって初めて人と協力して起業することができるのです。

お互い自分でお金を生み出すことができる状態で、

お互いの短所を補うために協力するのです。

 

だから僕は友達同士で起業することは決して悪いことではないと思っています。

むしろ、信頼してる仲間がそばにいて一緒に仕事ができるなんてそれ以上の幸せはないんです。

 

 

僕もいつか今の友達と一緒に仕事できる日が来たらいいなあ

 

うし、

そのためにも今は努力するしかないですね!!

 

f:id:HIDEkun:20160505163010j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今やYouTuberの存在は偉大??

こんにちは、HIDEです!

今日も早速本題に入っていきますね!

 

 

僕の将来の夢はYouTuberになることです。

 

今の小学生はこんなことを言うらしい。

 

f:id:HIDEkun:20160502151813j:plain

 

 

え?小学生ってもっとこうでかい夢みたいなの持ってるもんじゃないの?

スポーツの選手になるとか芸能人、とか。

 

これを聞いたとき、正直僕は「もっとマシな夢持てよ」と呆れてしまいましたね。

 

しかし!

こういう夢こそ、一番今の時代に合った夢なのではないでしょうか?

 

f:id:HIDEkun:20160502152304j:plain

 

 

そもそもYouTuberってなんぞや、

って思う人も中に入るかもしれません。

 

YouTuberとは、

自分で作成した動画をYouTubeにアップすることで、広告収入を得る人のことです。

 

簡単に説明すると、

まずYouTubeとはGoogleが運営しています。

 

Googleはいろんな企業さんに対して、

「あなたの会社のCM広告YouTube上にアップされている動画の中で流すことによって宣伝してあげますよ~。その代りお金ちょうだいね。」

という風に契約するわけです。

 

これによってGoogleは収入を得るわけですが、

この収入の一部が動画をアップしたYouTuberに支払われることで、

稼ぐことができるという仕組みになっています。

(広告の種類は何種類かあります)

 

YouTubeを見たことがある人はわかると思いますが、

動画を見ていると急にCMが流れ出したり、動画の下の部分にバナー広告が出たりしますよね?

そうです、あのめちゃくちゃイライラするやつです。

そのCMをスキップせずに見たりとかバナー広告をクリックしたりするとYouTuberにお金が入るわけです。

 

ざっくり説明するとこんな感じになるのですが、

じゃあYouTuberってどのくらい稼げるの?

って思いますよね。

 

平均的に視聴者が一回再生するごとに0.1円稼げると言われています。

これを高いと考えるかもしくは低いと考えるかは人それぞれだと思いますが、

 

例えば一つの動画が1万回再生だったとしましょう。

そうすると1000円稼げるわけですね。

 

安すぎやろ、、、

 

 

って初めは僕も思いました。

けれども、ガチYouTuber

(有名なのは「ヒカキン」さんや「はじめしゃちょー」)

は約100万回再生です。

つまり、一本の動画で10万円(100万回×0.1円)稼いでるわけですよ。

ちなみに、ヒカキンさんとかだと毎日動画をアップしてるらしいです。

 

はい!計算!

100,000(円)×365(日)=36,500,000(円)

 

年収、約4千万円!!!!!!

 

事実、このようなトップYouTuberと呼ばれる人たちは、

動画内で企業の製品を紹介したりするので直接企業さんと契約を結べば

さらにがっぽがっぽ儲かるわけですね。

(ヒカキンさんの年収は一億超えるとかいう噂も)

 

f:id:HIDEkun:20160502152458p:plain

 

こんな夢みたいな話あります?

しかもこれ、自分のやりたいことやってサラリーマンの何倍もお金稼いでるわけだから、

スポーツ選手芸能人と何ら変わりないですよね?

 

 

確かに自分の子供が「YouTuberになりたい」なんて言ったら、

親は不安でしょうがないでしょう。

 

でもね、20年間何も考えないで人生送って、

なるべく待遇の良い企業に就職すれば良い

なんて思ってる人よりよっぽど立派だと思うんです。

 

毎日目標もなく仕事をこなして生活している人は確かにお金を稼いではいます。

けれどもその人には何の価値もないです、誰がその仕事をしたって変わらないです。

 

それに比べてYouTuberはその人にしかできないことをしています、

その人の存在が誰かにとっての楽しみになるかもしれないですし、

有益な情報として役に立つかもしれない。

 

ですから、

僕もそうですが、

今の若い人たちは自分の好きなことや、やりたいが見つかったなら

それが将来的に安定性があるのかどうか考える前に

全力でその目標に向かって頑張るべきなのです!

頑張った結果どうなったかっていうのは頑張ってから考えればいいのです!

 

 

また、そういう人を応援することのできる社会にしていくことができれば、

素晴らしい世界になるのではないでしょうか!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結局さ、学校の勉強って意味あるの?

おはようございます! HIDEです。

 

 はい、ということでね、今回から本格的に記事を書いていこうと思うんですけど、

しっかりとした記事第一弾ということもあって僕にとって今一番身近でもあり、

悩みでもあることを書こうと思います。

というよりかは、今回の記事は学生のほとんどが思っていることだと思います。

これを見て少しでも僕がどんな人間かわかってくれればいいかな。

 

そう、「学校での勉強ってなんなん?」 

「受験して何か変わるの?」

「必要ですか?」ってことです。

f:id:HIDEkun:20160501095249j:plain

いや、僕は今の制度の学校ならいらないと思います。

 

そもそも学校って何であるんだと思います?

将来会社に対して順従な人を作り出すためにあるんですよ。

だって会社側からしたら指示したことをそのまま何も言わずにやってくれる人がいればいいんですから。

大学でも同じです、教授に対して学生は媚びを売って単位をもらうわけですが、それも教授の言いなりを作るための課程に過ぎないのです。

 

なめてんのかって話ですよ

 

だってそうですよね。物理のスペクトル?化学のナイロン?

あれ、おかしいな、一回もその知識役に立ったことないぞ。

(専門家になる人は別ですが)

こんなこと学生だったら一度は思ったことありますよね?

 

 

もう親が言う学歴社会の時代は終わったのです。

 

東大入ったって就職全敗してる人もいます。これはなんでか?

やりたいことが見つかってないそうです。もちろん面接ではそこを聞かれますよね?

そりゃ落ちますよ。

 

東大生の人で就職できたとしても使われない呼ばわりしてる人もいます。

コミュ力がない、プライドが高い、解答が常にあると思ってしまう、などなど。

 

今まで必死に勉強してきて東大入ったら絶対人生勝ち組だ!

と思ってたのに結末はこれです。

かなり悲しいですね。いや、もう絶望ですよね。

『東大生はなぜ会社で使えないのか』っていう本まで出てるらしい、、、

 

f:id:HIDEkun:20160501095955j:plain

現実、最近、年上の方と話す機会が増えたんですけど、この人話すの上手いなーとか、えげつない金額稼いでるじゃんって思ったら大学行って人なかなか多いです。笑

高校ほとんど行ってない人もいました(-_-)

 

この状況を就職全敗の東大生が知ったらどうなるんですか!

 

まあ確かに勉強できるのは最低必要でしょっていう人もいると思います。

そうなんですよ。最低でいいんですよ、最低で。

 

学校って人間関係を学ぶには最高の場所だと思うんです。

友好関係とか恋愛のことだったりとか。

僕の教育の理想像だとずーっとディスカッションしてればいいと思いますね。興味や関心がどこに向けられるのかは人それぞれなので話のテーマはなるべく広範囲にわたって話すべきだと思います。それにプラスでビジネスについてや社会の常識的知識、マナー、金額の計算、言語の教育をする。

実際、僕の大学の友達にも国が推奨しているプログラムかなんかに中学生から高校生まで6年間入ってた人がいるんですけど、そいつはほぼみんながやるような勉強はしなくてディベートをめっちゃしてる学校だったらしいです。そいつ、話の聞いてる時すぐメモとってレポートなんかもささっと出しちゃうんですよね。そいつが話す話も聞いてて面白いですし。

それ見たとき、「俺ってこの18年間何してたんだろう」って本気で思いましたね。

 

結局は自分でどうにかして今の現状抜け出さないと社会のいいなりとして生きてつまんない人生送ることになっちゃうよ。ってことですね。

どうせなら自分のやりたいこと見つけて、それに向かってがむしゃらに頑張りましょう!

 

 

f:id:HIDEkun:20160501100116j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめまして

はじめまして、HIDEです。

 

これからできる限りブログを更新していこうと思います。

 

18歳になってまだ5か月も経っていないですが、

 

今だから持つことのできる考え方だったり感じ方だったりがあると思います。

 

それを踏まえながら有益な情報を皆さんに伝えていけたらいいなと思います。

 

学生さんだったら共感できるところはたくさんあると思うし、

 

学生じゃなくても「あ、そういう考え方もあるのか」

 

っていう風に1つ視点を増やすという意味でこの記事をみてくれたらなと思いますので

これからよろしくお願いします。